ライフ

【2016年版】スギ・ヒノキ花粉飛散予想と対策

2016年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は多いのでしょうか? 少ないのでしょうか? 花粉量予想は前年の天候と例年の傾向から予想できます。花粉症には花粉症飛散状況に応じた早めの対策が必要です。

毎年恒例になっているスギ・ヒノキ花粉の飛散予想。まず2016年の気になる結論は・・・

全国的に花粉量が前年並み前年よりやや多く、かつ例年並み例年より少ない地域が多いと予想されています。特に、四国・九州では昨年が少なかったので、前年より多くなりますが、例年よりは少ないです。

■2016年のスギ花粉飛散状況は?

その年のスギ花粉の飛散量は、前年の夏の天候とスギ花粉飛散量などを総合的に判断して予想されます。2015年は全国的に花粉飛散量がやや多い年でしたので、2016年は例年に比べやや少なくなる可能性が高いです。ただし、地域によっては飛散量が少なかったので、そういった所は今年は多くなる可能性があります。


スギ花粉が飛散しています。早めの対策を

地域ごとに見てみると、前年比で50%程度と少ない地域から、1.5倍の地域まであります。ただ、全国的に平均としては前年よりやや多く、例年よりやや少ないという予想になります。それでは、北から地域ごとに見ていきましょう。

北海道:スギ・ヒノキはありません(シラカンバはありますが、前年よりやや少なく、例年より非常に少ない)
東北:前年の約80%で、例年よりやや多い
関東:前年の約100%で、例年よりやや少ない
東海・中部:前年の約80~130%で、例年よりやや少ない
近畿:前年の約120%で、例年よりやや少ない
中国:前年の約90%で、例年より少ない
四国:前年の約150%で、例年より少ない
九州:前年の約160%で、例年より少ない

地域差はありますが、前年と比較すると、東日本ではやや少なく、西日本ではやや多く、例年と比較すると、東日本ではやや多く、西日本ではやや少ないとなっています。

この予想の根拠にある2015年の夏の気候を見てみましょう。

■スギ花粉飛散量に影響する2015年の夏の気候は?

スギの発育は夏の気候条件に左右され、主に日照時間・最高気温・降水量の影響を受けます。気温が高く、日照時間が多く、雨が少ないと、スギ花粉飛散数が多くなります。前年の7~8月初めの気象条件が重要です。

花粉飛散が多かった翌年の飛散量が少なくなる年を「裏年」、少なかった年の翌年に多くなる年を「表年」と言います。毎年交互ですから、2015年は表年でしたので、2016年は裏年になります。

気温は、東北地方や関東地方で高く、台風の影響があった近畿地方から西側では低く、東海・中部地方では気温の高い時期と低い時期があり平年並みとなりました。

日照時間は、東日本で平年並みで、西日本では少なくなりました。

降水量は、北海道と東北で少なく、近畿の太平洋側では多く、その他の地域は例年並みです。


今年は日本に台風が上陸し、その影響によって雨が多かった印象があります

つまり、2015年の夏の気候で判断すると、スギ花粉は東北地方以外で少なくなる傾向にありました。

■2016年の花粉症におすすめの対策方法

2016年は例年より少なめなので、普段の花粉症の状況によって対応した方がよさそうです。ただし、毎年スギ花粉に曝されていますので、個人差があるのも事実です。量が少なくても症状が出てしまう人は早めの対策が必要です。

今年は、昨年から保険診療で可能になった舌下免疫療法を既に受けている人がいるかもしれません。この治療を行う場合は飛散前に3ヵ月は行った方が望ましいとされています。また、舌下免疫療法を取り扱っている医療機関でしかできません。この舌下免疫療法は継続して治療する必要がありますので、2016年にツライ症状の出た人は、2016年10月末までに開始したほうがよいでしょう。

いつものことですが、花粉症対策は3つの原則があります。

身の回りに飛散する花粉量を減らす
花粉の体内への侵入を防ぐ
花粉症の症状の軽減

花粉症の症状の強い人は、花粉が飛散する前または飛散開始直後にくしゃみ・鼻水に効く「抗ヒスタミン薬」や鼻づまりに効く「抗ロイコトリエン薬」を内服する初期療法がおすすめです。抗ヒスタミン薬は、市販されていますが、価格が高いので、医療機関に受診する時間のない人は、まずは市販薬を開始してから、医療機関で継続して服用する方がいいかもしれません。

身の周りの花粉の状況を知るために、花粉飛散量を知ることのできるアプリを紹介します。

◎日本気象協会のtenki.jp
天気・地震など無料の天気予報アプリ
Android
iPhone
iPad


スマホなどのアプリでどこでも花粉情報を得ることができます

2016年は例年並みか少ないかもしれませんが、前年より多いようなので、対策は早め早めがおすすめです。

(執筆:清益 功浩)

<あわせて読みたい>
42℃以上で悪化? 花粉症を和らげる正しいお風呂のコツ
花粉を徹底除去する掃除の10ヵ
1時間外出で数万個付着!意外と大事な衣類の花粉対策

  • シェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加