IT

秋の夜空を見上げて、宇宙について知ろう

空気が澄み切り、空が高く感じるこの季節、夜空を見上げると美しい星々の輝きも増しているのに気がつきます。天体観測のコツや宇宙開発の豆知識など、Facebookページを見ながら、いっそう楽しく星空を観察してみては?

■“アイソン彗星”の情報もFacebookで

宇宙関連の情報で、何といっても充実しているのは、日本の宇宙開発の拠点である「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」でしょう。国産技術や宇宙への興味を深めるコンテンツが満載なので、星空観察の前には必ずチェックしたいところ。JAXAといえば、宇宙飛行士を描いた人気コミック「宇宙兄弟」でも描かれました。映画化・アニメ化もされているので、ご覧になった人も多いでしょう。作品に登場したものと同じ施設が、JAXAのFacebookページで説明されているかも?

天体観測といえば、忘れてはならないのは国立天文台。宇宙観測用の望遠鏡でとらえた画像や分析結果がズラリと並んでいます。一方、“在野”の天体ファンの力も侮ってはいけません。天体に関するコミュニティの天体観測にはアマチュア写真家による惑星や星空の写真が満載。夜空を見上げずとも、このページを開くだけでうっとりとしてしまいそうです。

ちなみに11月29日前後には、“アイソン彗星”が太陽に最も近づきます。途中で崩壊する可能性もありますが、うまく原形を留めれば満月よりも明るいと言われています。史上最大の彗星に発展する可能性も。そのため、ご紹介したページには間違いなくアイソン彗星の最新情報が掲載されるでしょうから、ダイナミックな天体ショーを見る前に、こまめにチェックしておきたいところです。

■夢があふれる宇宙開発の世界

小惑星探査機「はやぶさ」が成功したこともあり、国内でも宇宙開発への関心が高まっていますが、その中で2014年春頃には日本人宇宙飛行士の若田光一さんが、国際宇宙ステーション(ISS)の船長に、アジア人としては初めて就任することになりました。その若田さんの“職場”となるISSは地上約400kmの宇宙空間を周回していますが、なんと地上から観測できてしまうんです。国際宇宙ステーションを見よう(東京版)ではISSが通過する時間帯や方向などを紹介しているので、通過する時間になったら空を見上げてみましょう。東京版以外もあるので、ご安心を。

そのISSにドッキングしている日本の実験棟「きぼう」は、様々な研究開発やビジネスなどに役立てられています。JAXAきぼう利用フォーラムでは、その内部で活躍する宇宙飛行士の姿のほか、きぼうを活用したいという人の交流の場としても機能しています。興味がある企業や団体は、是非アプローチしてみては?

最近ではイプシロンロケットが無事に打ち上げられるなど、急速に進化している日本の宇宙開発。次なる小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトも進んでおり、これからもますます注目が高まっていきそうです。未来の宇宙の活用方法という意味では、国産宇宙技術宇宙×ミエル化は要チェック。JAXA職員有志によって作られているこのページでは、宇宙開発の現場をわかりやすく伝えるとともに、一般社会からの意見に耳を傾けることで、現状の問題を浮き彫りにしていこうとしています。ページ内で上がった問題を一つ一つ乗り越えることで、目指しているのは日本初の有人宇宙船の打ち上げ! まだまだ日本の宇宙開発は進化していくことになりそうですね。これからが楽しみです。

<関連記事>
秋本番!ぶどう、りんご、松茸……味覚狩りに行こう
空の日イベント続々、秋は空港が面白い!
Facebookを活用して「読書の秋」に備えよう
  • シェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加